会員ページ
文字サイズの変更

今月の健康コラム

軽く見てはいけない「低温やけど」

2013年12月4日

寒い冬、使い捨てカイロや湯たんぽ、電気あんかなどで体をあたためていると、気付かないうちに「低温やけど」を起こすことがあります。

「低温やけど」とは

低温やけどは、体温より少しあたたかい「ちょうどよい」と感じる程度の熱源に、長時間触れていることで起こるやけどです。冬場は主に45度前後から60度で体をあたためる暖房グッズで低温やけどを負う人が増えています。
普通のやけどのように熱さや痛みをあまり感じないため、「大したことがない」と思われがちですが、熱源との接触時間が長いため、見た目や痛みに反して皮膚の深いところまで損傷していることがあります。このため、普通のやけどよりも治りにくく、重症の場合、治癒するまで長期間かかることもあります。低温やけどを疑ったときは、早めに医療機関を受診しましょう。

高齢者や乳幼児、糖尿病患者は特に注意を

「低温やけど」の怖いところは、本人が気付かないままやけどが進行してしまうことです。
高齢者や乳幼児などの皮膚感覚が弱い人、神経障害が進行すると皮膚感覚が鈍ってくる糖尿病患者などは、暖房グッズに長時間触れていても気付かない場合があります。
このような場合、周囲の人が暖房グッズの位置や使用時間を考え、注意するようにしましょう。

低温やけどを予防するため、暖房グッズを正しく使おう
  • 製品の取扱上の注意などを確認し、使用する。
  • 肌に直接当てて使用しない。
  • 睡眠中に電化製品を使用する場合は、寝る前までの使用にとどめ、寝るときは必ず電源を切る。
  • 高齢者や乳幼児、皮膚の感覚機能が鈍っている人は、暖房グッズが体の同じ部分に長時間当たらないよう、周囲の人が随時調節する。

  • インデックス
  • 前のページ
  • 次のページ
わたしの町のお医者さん
今月の健康コラム
バックナンバーはこちら
千葉市医師会 多言語診療ツール
千葉市医師会シアトル計画
千葉市救急受診ガイド
  • リンク集
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
ページトップ
© Chiba City Medical Association