会員ページ
文字サイズの変更

今月の健康コラム

麻しん(はしか)

2016年11月9日

麻しんは「はしか」とも呼ばれる感染症です。感染力は非常に強く、免疫抗体を持たない人が感染すればほぼ確実に発症するとされています。重症化したり合併症を引き起こし、死に至るケースも少なくありません。あらかじめワクチンを接種し、予防に努めましょう。

麻しん(はしか)とは

麻しんは急性熱性発疹性の感染症です。麻しんウイルスは人から人へと感染するウイルスで、空気感染のほかに、飛沫感染、接触感染など、多くの経路によって感染し 1人の発症者から12~14人に感染させるといわれています。感染可能期間は、発熱等の症状が出現する1日前から発疹出現後4~5日目くらいまでです。感染力が非常に強い病気で、肺炎や脳炎などの深刻な合併症を起こすと約1000人に1人が死亡します。1980年ころまでは、世界中で流行していましたが、ワクチンの普及により年間死亡者数は年々減少しています。日本では2015年3月WPRO(WHO西太平洋事務局)によって、我が国は「麻しんの排除状態にある」ことが認定されました。しかし、海外からの持ち込み症例を発端とした流行は日本でもしばしば発生しており注意が必要です。

症 状

麻しんウイルスに感染すると、10~12日の潜伏期間後に発熱や咳などの症状が発症し、病期は3期に分けられます。

  カタル期 38度前後の発熱が1~2日続き、倦怠感、咳、鼻水、くしゃみなどの症状が現れます。乳幼児では下痢、腹痛等の消化器症状を伴うことも少なくありません。この時、口腔内の頬の裏側にコプリック斑という約1mm径の小さな白色の斑点ができます。
  発疹期 3日ほど経つといったん解熱傾向になりますが、解熱後、半日程度経過すると再び39度以上の高熱をきたすようになり、同時に体中に発疹が現れます。発疹は耳の後ろ、首、額あたりから出始め、翌日には顔面、体幹部、上腕にまでおよび、2日後には四肢末端にまでいたります。カタル期の症状は一層強くなります。
  回復期 発疹が3~4日続いた後、解熱傾向となり、カタル期の症状も軽減していきます。同時に発疹症状もおさまり、合併症などが出現していなければ7~10日後に回復していきます。
麻しんを発症すると、完全に回復するまでは1カ月ほどの時間を要します。また、リンパ機能などの免疫力が低下するため、病後しばらくはほかの感染症にかかると重症になりやすいため、十分な注意が必要です。

治療・予防

  • インデックス
  • 前のページ
  • 次のページ
わたしの町のお医者さん
今月の健康コラム
バックナンバーはこちら
千葉市医師会 多言語診療ツール
千葉市医師会シアトル計画
千葉市救急受診ガイド
  • リンク集
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
ページトップ
© Chiba City Medical Association