会員ページ
文字サイズの変更

今月の健康コラム

再発に注意したい「尿路結石」

2016年8月8日

「尿路結石」は、とにかく痛みに苦しむ、というイメージがあるかもしれません。しかし、実際には自覚症状がないまま結石が出来ている場合もあります。男性や閉経後の女性に多くみられ、年々患者は増え続けています。再発率も高く注意が必要な病気です。

尿路結石とは

尿路結石は尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)に結石が出来る病気です。結石は、尿の中の不要な成分が結晶化されて出来ます。構成する成分には、シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウム、尿酸、リン酸マグネシウムアンモニウム、カーボネートアパタイト、シスチンなどがあります。このうち、シュウ酸カルシウムが多く見られます。

結石は、小さいものは気付かないうちに尿と共に体外に排出されることもあります。大きくなると尿管などに結石が詰まり、腰や腹部に激痛が起きます。放置しておくと腎臓障害が起きる危険性があります。特に激痛に加え、高熱が出ている場合、すぐに医療機関を受診しましょう。
そのほか、下記の症状があれば、尿路結石が出来ている可能性があります。

  • 排尿時に痛みがある
  • 残尿感がある
  • 血尿が出る
尿に異常を覚えたときは、一度かかりつけ医に相談しましょう。

診断・治療について

尿路結石では、検尿、超音波検査、レントゲン検査、CT検査などを行います。特にCT検査では、他の検査では診断がつかない小さな結石でも見つかることもあります。
検査の結果、結石の大きさや状況、腎臓への影響や全身状態などによって結石を取り除く治療法を選びます。
結石が直径5mm以下と小さく、症状が安定しているうちは、水分を多めに摂取するなどし、自然に排出されるのを待ちます。
結石が大きく自然排出が難しい場合、症状が悪化している場合、他の病気を併発している場合などは、状況によって下記のような治療を行います。

ESWL
(体外衝撃波結石破砕術)
体外で発生させた衝撃波で体内の結石を破砕します。砕かれて小さくなった結石は自然に排出されるのを待ちます。
TUL
(経尿道的結石破砕術)
尿道から尿管鏡(内視鏡の一種)を入れ、結石を破砕・摘出します。
PNL
(経皮的結石破砕術)
腎臓から内視鏡を入れ、結石を破砕・摘出します。直径2cm以上の大きな結石が対象です。

再発を予防するために

尿路結石は、一度結石を除去しても再度結石が出来る可能性が高い病気です。これは、結石が出来る原因に、生活習慣や体質、遺伝などが関わっているためです。再発予防のひとつに、結石の成分を調べ、その成分が排出される原因を知り、それに合わせた治療・予防を、医師の指導のもと行うことです。例えば、結石の成分にカルシウムが含まれているからといって、自己判断でカルシウムを摂取しないなどすると、逆効果の場合もあります。必ず医師の指示に従いましょう。

 日常生活でできる予防法
  • 水分を多めに摂りましょう。
    水分が不足すると結石が出来やすくなります。また、小さな結石が出来ていた場合、自然排出にも繋がります。特に夏場は熱中症対策も兼ね、多めに水分を摂ると良いでしょう。
  • バランスの良い食事を摂りましょう。
    特に、動物性タンパク質、シュウ酸、塩分、糖分、脂肪、アルコールは摂り過ぎないようにしましょう。
  • 3食の食事量は均等にしましょう。
    1日3食、規則正しい食事を摂りましょう。朝食を抜いて夕食をたくさん食べたりすると、夕食後に結石の成分が大量に排出され、結石が出来やすくなります。
  • 食後、眠るまでの時間を4時間以上あけましょう。
    結石の成分となる物質は、食後2~4時間に排出されます。その間に眠ってしまうと、尿の中に結石の成分となる物質が多く排出され、結石が出来やすくなります。睡眠中は水分摂取が出来ないため、元々結石が出来やすい傾向にあります。

気になることがあったら、自分で判断せずに必ずかかりつけ医に相談するようにしましょう。

  • インデックス
  • 前のページ
  • 次のページ
わたしの町のお医者さん
今月の健康コラム
バックナンバーはこちら
千葉市医師会 多言語診療ツール
千葉市医師会シアトル計画
千葉市救急受診ガイド
  • リンク集
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
ページトップ
© Chiba City Medical Association